
目次
キャンサー杯2022の条件発表!今回のポイントは?
次回キャンサー杯が以下の条件で開催されることが発表されました
■開催時期 ラウンド1 7月14日~
■対象レース 阪神 芝 2200m(中距離) 右 夏 曇 稍重
宝塚記念条件となりますが、育成シナリオ中と異なって季節が夏であることや、バ場が稍重である点には要注意
ということで早速今回のコースのポイントを確認してみましょう
コースの構成
舞台となる阪神レース場2200mは以下の構成となっています

まずはこの距離で必要なスタミナは800~900程度が目安になりますが、スタミナサポカを採用するほどではないためトレーニングだけでは不足する可能性があります
そのため、回復レアスキルを1つか通常回復スキルを2つ獲得する想定でサポカなどを編成しましょう
育成はスピパワ賢か根性育成のどちらかとなります
逃げウマ娘であれば中盤での位置取り争いを考え根性育成がおすすめですが、サポカの充実度がある程度必要です
逃げウマ娘以外は特に「ノンストップガール」の有無が重要となりそうですので、スピパワ賢さ育成で、SSRユキノビジンを編成することを前提とした方が良さそうです
というのも
スパート開始位置が最終コーナー手前のコーナーから
であるため
有効加速スキルの選択肢が少ないというのがポイントとなるため、いかに加速スキルを積めるかが勝利のカギとなります
スパート開始で発動する加速スキルが重要な理由は以下の記事を参照してください
加速スキルと発動ポイント
-
【初心者必見】固有スキル発動タイミングとコースの構成まとめてみた【速度と加速】
目次1 前提知識①:コースの構成について2 前提知識②:ウマ娘の速度と加速3 固有スキルの発動タイミングと条件4 固有スキル発動時の効果について まずはこれを見ていただきたい いやもうどんな条件でどん ...
続きを見る
有効な加速スキル
・クリスマスオグリキャップ

まず念頭に置くべきなのが、チャンミの申し子クリスマスオグリキャップの固有が非常に強力であるということ
スリーセブン発動の約10m後からスパート開始となるため、終盤接続するというのがミソ
まず間違いなく今回も多く出走してくるウマ娘になるでしょう
・逃げ向け

おなじみアンスキ、先頭条件なので逃げウマ娘専用ですね
逃げウマ娘用とはいえ、順位条件が1位のみであるため、いかに中盤スキルで位置取りを上げて先頭をとれるかがほぼ勝ち筋のポイントになっています
そのため、水着マルゼンスキーやバレンタインミホノブルボンなどの中盤速度アップ固有を持っているウマ娘に継承させるのが現在のトレンドですね
・先行向け
現環境では割と不遇な先行脚質
継承で活躍できる加速固有がなく、あったとしてもそれを含めてクリオグリの糧にされてしまう...
・差し/追込向け


終盤コーナー発動でおなじみの2スキル
発動条件が5~6位と若干緩いため「彼方、その先へ...」が特に人気ですね
差しウマ娘はもちろんですが、ゴルシを筆頭とする中盤速度アップ固有を持った追込ウマ娘であれば、スパート開始時点である程度順位を上げることで発動することができるのも魅力
・汎用スキル


スパート発動で逃げウマ娘以外ならほぼ使える万能スキル
特に今回はスパートが最終直線に入る前なので、バ群がまとまっているタイミングとなり発動しやすいというのもポイント



そのほか各脚質の終盤加速スキルのみなさま
先行・差しの場合はできるだけ取りましょう

そして新シナリオで獲得できるレアスキル「一番星」
後半ランダム発動ですが、速度アップ&加速アップ&回復なので、早く出すぎても遅く出すぎても速度アップがあるので無駄にはならないですね
今回はこれらの加速スキルの内2つを獲得することが目安となります
本命ウマ娘はだれ?
まずは前述した通りクリオグリですね

自前固有の強さはもちろん、その発動で回復スキルを使うため育成時のスタミナ要求値が下がるというのが魅力的
しかし、固有のみの場合だと不発したり、強い逃げに届かないor強い差しにまくられることがあるので、ノンストップガールは合わせて獲得しておきたいです
継承固有には「絶対は、ボクだ」等の最終直線のすごく族スキルを継承させましょう
そして、従来のチャンミでも強かったアンスキ継承前提の中盤速度アップを持った逃げウマ娘のみなさま
![]() | ![]() |
もはやこの3人がだいたいチャンミで活躍しちゃう構図が出来上がっちゃってますね
ほんとそれぞれの強みがしっかりとあり、その適用範囲が広い
だからこそ倒した時に嬉しさがあるというものでもありますが
その他の候補としては、逃げであればアンスキ自前で持ってる通常セイウンスカイ
差しはメジロドーベルやノンストップガール自前で持っているチアネイチャ、追込は前述したゴールドシップが活躍しそうですね
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
本題:宝塚記念といえばもちろんメジロ
と、まぁここまでの内容はいつもの通り一般論
毎度のことですが私にとっては
マックイーンをどう勝利に導くかを考えることが最重要!
さらに言えば今回の宝塚記念といえば

そう!メジロ牧場が3連覇を成し遂げたレースなんですよ!
となればこの3人で臨む以外の選択肢などありえないわけです!

ということでまずはどういう作戦でキャンサー杯に臨むかを考えていきましょう
マックイーンの育成方針
まず先行マックイーンの勝ち筋は前述した通り可能な限り加速スキルを積むということ
必須なのはノンストップガールと真っ向勝負
これだけだとちょっと不足してしまいますが、「曲線のソムリエ」などに頼るのもちょっと厳しい
そこで注目なのが「彼方、その先へ...」です
前述の通り順位条件が5,6位ですが、逃げウマ娘と先行クリオグリが多く出走することが想定されるため、先行であっても5位になる可能性は高いです
さらに最速で発動して加速し、最終コーナーで適度に順位が上がればかなり良いタイミングで貴顕が発動してくれる期待もあります
そうするとノンストップガールを獲得するためにスピパワ賢さ育成で臨むのが良さそうです
継承元の親はドーベルと赤テイオーが理想ですね
継承元因子は有効緑スキルはもちろん、真っ向勝負が欲しいところ
準備したい親や因子については以下の記事でまとめているので、合わせてご覧ください
こちらもCHECK
-
【ウマ娘】キャンサー杯2022向け因子周回方法まとめ【継承したい有効加速は?】
目次1 キャンサー杯2022の準備をしよう!2 キャンサー杯2022向け因子周回の基本2.1 継承する固有スキルから因子周回するウマ娘を決める2.2 おすすめの親ウマ娘は?2.3 育成時のデッキを想定 ...
続きを見る
パーマーの育成方針
続いてはメジロパーマー
最初に考えないといけないのは「大逃げ」するかどうか
結論から言うと、非常にやりたいけれどもやはりクライマックスシナリオで育成できないことでのステータスの低下は厳しいというのが本音
理想は相手の逃げウマ娘の前に立ついわゆる"蓋"としての役割が持てればいいのですが、ステータス差がある場合中盤で抜かれてしまうのも事実
一旦は通常の逃げとして育成して、余裕があれば大逃げも試してみようという感じで行こうと思います
チームとしてはマックイーンの彼方を発動させるために自分も1枠逃げを出したいという意図が強いので、大逃げでなくてもそこはクリアできますしね
継承させる固有は「アングリング×スキーミング」と「オペレーション・Cacao」
「地固め」発動用緑スキルは「右回り」「道悪〇」「伏兵」を想定、因子継承で狙っていきます
サポカは序盤加速の「先手必勝」、中盤速度スキルである「弧線のプロフェッサー」「キラーチューン」が欲しいところなので、スピパワ賢さ育成にしてみます
ライアンの育成方針
ライアンは基本の差し育成ですね
自前の加速の他、「彼方、その先へ」と「ノンストップガール」は必須
赤テイオーなどのすごく族の継承固有も欲しいところです
あとはできるだけ緑スキルと中盤スキルをとることに気を付ければ良いので、この中では一番早く育成できそうな気がします
目標ステータス
ステータス因子はパワーと賢さ重視です
目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
1200 | 700+金回復 | 1100 | 700↑ | 1100 |
育成はもちろんクライマックスシナリオで、育成の進め方は以下の記事を参考にしてみてください
こちらもCHECK
-
【ウマ娘】新シナリオの育成方法を解説!【初S+サクッとできちゃいました】
目次1 新シナリオ育成のポイント1.1 30レース以上を目安に出走しまくる1.2 ・トレーニングはメガホン&アンクルで集中的に1.3 ・序盤はとにかく絆上げが重要1.4 ・育成アイテムの優先度を考えよ ...
続きを見る
まずは親となるウマ娘で因子周回するところからですね
なんとか今週中には目途をつけて、週末からは本育成に入りたいですね
ということでまた今月も頑張りましょう!