
※注意 本記事はウマ娘プリティダービーSeason2のネタバレを含みます
1週間の始まりでウマ娘から元気もらいつつ、ついつい夜更かしが続いてます
こんばんは、おさみんです
ということで今日も眠い目こすりながら第3話についてつらつらとコメントしていきますよぉ
感想&気になったところ

朝早くまだ暗い時間の自主トレ
ペースを上げるところで、また足になにか不調を感じるとかないよね、とそわそわしちゃいましたが大丈夫そうで一安心

神社にウマ娘の像があるってことは、ウマ娘は古くから存在していて、昔は神様として崇められていたとか、そんな裏設定があるのかも

この右にいる2人って、あれですよね
某物理学教授と某自称天才マジシャンですよね。ドラマ見てたなぁ

作画を担当されている方のツイートで言われていましたが、プロデューサーの強い要望でこのシーンにドトウが追加されたみたいですよ
この2人の組み合わせ、後で重要になるかも!?

トレーナーが挙げたレースでマックイーンが2着だったのは史実上91年の有馬記念ですね
となると左にいる娘は競走馬ダイユウサクがモチーフですかね。となると翌年の天皇賞(春)にも登場しそうですね
秋の天皇賞の降着をさらっと流したのは個人的によかったなと思います

ちゃっかりナイスネイチャが3着なのも確認できますね
まさかここからネイチャの大偉業が始まったとは...(詳細はこちら)

軽々しくトレーナーにアルゼンチンバックブリーカーをきめるとは
ウマ娘の身体能力恐るべし

ついにカノープスの4人目おマチちゃんが本編に登場!
って、これ鼻血キャラ前面に出してくるのか

ターボの私服可愛いなぁ
一緒にいる青と白のぬいぐるみ、勝負服にもついてたけど何か大事な意味があるのかな?

こちらの世界でいうところのJRA賞にあたるURA賞
その年度で活躍し優れた成績を残した競走馬に贈られる賞ですね
実際の91年でもトウカイテイオーは年度代表馬・最優秀4歳牡馬・最優秀父内国産馬を獲得
次の話で登場するミホノブルボンはこの時最優秀3歳牡馬に選出されています

副賞で勝負服!?あれって変えられるんですね
って、これはあれか、アプリの方でも着せ替えが可能という暗示か!!
推しウマ娘のいろいろな衣装が見れるなんて楽しみ!(課金という概念からは目を逸らしつつ)

なんだかんだノリノリなカノープスの4人。トレーニングしろよー
ちなみにチーム名の由来になっている一等星ですが、実はカノープスはシリウスに次ぎ2番目に明るい星です。リギルやスピカよりも明るいんだぞ!

「世紀の対決」実現!
実際の92年天皇賞(春)も随分と大きく取り上げられて盛り上がったようですね
去年のジャパンカップ然り、やはり強者同士の対決というのはわくわくしますね

恒例になりました美容室と食堂ネタ

トレーニングしないウマ娘たち(笑)

そしてついに明かされるツインターボの実力!!
っておいぃぃーーーー(笑)
まあわかってましたけども、実際のレース映像を見ても3コーナー過ぎてみんなに抜かれていく様子はまさにこんな感じでしたね

こんなに少なめでも1,000円って高くない?

43列×少なくとも26=1,118人!?
まあ実際の競走馬と比べれば少ないですが、トレセン学園はマンモス校ですねぇ
テイオーとマックイーンが同年に入学しているということから、おそらくは年齢は一緒でしょう
しかし、出場レースや先ほどのURA賞シーンなどで、マックイーンはすでにシニアクラスになっています。
つまり、入学年度が一緒であってもデビューが必ずしも同じ年とはならないということですね
となると、トレセン学園には「学年」というクラス分けはなく、デビューしその戦績に合わせた未勝利クラスやクラシックに出場できるジュニアクラス、競走馬で言うところの古馬となるシニアクラスで分けられるイメージですかね

なるほど、ライバル意識の芽生えは会長の前でアピールされたからなんですねぇ

そして迎えた阪神大賞典
史実のレースでも当時のマックイーンの強さを警戒して、出走したのは6頭だったそうで
逆に言えばこのレースに出走した競走馬は皆、打倒マックイーンを強く思って出走したのでしょう

スぺちゃんの頭のケーキは何よ?と、見ているすべての人の気持ちが一体になったであろうこのシーン
後にtwitterで92年のこのレース開催日が3月15日で、それが鞍上武豊騎手の誕生日であることを示唆したものと推理する強者が
後に作画監督さんがそのツイートをリツイートしたので、正解ということですかね?
あとはゴルシに右隣にいる方が、ゴルシを担当されていた厩務員(今浪隆利さん)だというコメントをされている方多かったですね
私はてんで素人なんでひとつも気づきませんでしたが、こうした競馬ファンをニヤリとさせる仕込みは1期以上に手が込んでる気がしますね

ジャンプ力半端ねぇ
これも競走馬のテイオーが柵を飛び越えたというエピソードをなぞったものというコメントがありましたね
いや、だからって普通にそこに入っていっちゃダメでしょ(笑)

ライブビューイングで待機するウイニングライブガチ勢
もちろん馬券のないウマ娘世界では、レースごとにオンラインファン投票とかで人気順が決まるんですかねぇ

では私はサトイモちゃんに一票

前走までの敗北、悪天候、周りのプレッシャー
それら一切を置き去りにして貫禄の勝利を見せるマックイーン
詳細はアニメでは省かれていますが、おそらくはテイオーと同じように焦り、悩んできたんでしょう
だからこそ、この勝利はマックイーンの復活でもあり、ライバルと認めたテイオーへの本当の宣戦布告

ということで第3話はテイオーとマックイーンのライバル関係について掘り下げた回でした
お互いにその実力を知っているからこそ、競い合いたいという気持ち
ウマ娘には潜在的に強い闘争心が宿っているのかもしれませんね
終わりに
いやぁ今回もあっという間の30分でしたねぇ
2話までの盛り上がりと比較すると少し大人しめな回でしたが、それはサビ前のブレイクと同じ、緩急をつけることでより盛り上がるというもの
そう、あの名曲winning the soulのように!!
ということで、しっとりとしたエンディングを聴きながら寝る準備でも...
って、あれ、まだ続きがあるみたいだ...
えっ!?!?

ちょ、ええっーーー!?
新勝負服!!!
いや、たしかにURA賞授与でもらってたけども、まさかのここでお披露目!?
まさかの不意打ちで眠気も吹っ飛びましたよ
しかもこれ大阪杯ですよね
92年当時はまだGⅡのレースでしたが、07年にGⅠへ昇格したレース
テイオーが勝負服を着ているということは、レースの格付けは現在準拠ということ
それってつまりは、あのウマ娘が勝利すると思われるGⅡレースがGⅠになっているかもしれなくて
しかもそれによってあのチームのストーリーに大きな意味を持ってくることになるんじゃないか?
いや、ちょっと大人しい回に見せかけて最後にどでかい期待を持たせてきましたね!
こいつはやっぱりただのアニメじゃないな...
つい先日盛り上がりまくったぱかライブTVの記事もよろしければご覧ください
こちらもCHECK
-
【ライブ最高!】ぱかライブTV Vol.03まとめ【新情報盛りだくさん!】
目次1 新情報発表まとめ!1.1 ゲームの新PV公開!1.2 ゲームに登場する新キャラクター公開!1.3 新作CD関連情報1.4 「ウマ娘 シンデレラグレイ」1巻の発売を記念して、笠松競馬場にて協賛レ ...
続きを見る